睡眠時無呼吸症候群|無呼吸低呼吸の検査|竹之内耳鼻咽喉科
- HOME
- 睡眠時無呼吸症候群|無呼吸低呼吸の検査|竹之内耳鼻咽喉科
睡眠時無呼吸低呼吸症候群について
次のような症状はありませんか。
大きなイビキをかく、日中いつも眠い、居眠り運転をよく起こしそうになる。夜間の呼吸停止、夜中に何度も目が覚める、起床時の頭痛やだるさ、これらの症状が、自覚的もしくは他人に指摘されたことがあれば、睡眠時無呼吸低呼吸症候群の可能性があります。
睡眠時無呼吸低呼吸症候群とは、睡眠中に何回も(診断上は、10秒以上止まるのが5回以上)止まり、睡眠が障害される状態です。症状としては、上記のものが上げられます。原因としては、肥満、扁桃肥大、鼻疾患など(この場合は閉塞型と言い、最も頻度が高いものです。)、そして脳からの呼吸の信号が消失してしまうことなどがあります。(この場合は、中枢型と言います。)
潜在患者は、人口の2~3%程度と言われ、放置しておくと高血圧、心臓循環障害、脳循環障害などに陥る可能性があると言われています。また、日中の傾眠のため仕事に支障をきたす、居眠りによる事故の発生などの社会的影響も言われております。しかし、治療法も確立しており適切に検査・治療を行えば決して恐ろしい病気ではありません。
検査としては、簡易式終夜睡眠ポリグラフィーという検査をまず行います。これは、睡眠中の呼吸の状態、血液中の酸素濃度などを同時に測定し無呼吸低呼吸の有無を見るものです。その結果しだいでは、さらなる精密検査を要する場合もあります。
検査方法は、検査機器を貸し出し、ご自宅で就寝時に装着していただきます(センサーをテープで貼り付ける程度)。翌日返却された機器よりデータを解析し、結果をご報告することとなります。
当院では、この簡易式終夜睡眠ポリグラフィー検査を行っております。 上記の症状などで、お悩みの場合ご相談ください。